中央小の児童が来館

中央小の6年生が、総合的な学習でグループ毎に興風会館に来館し、施設を見学していきました。中央小の近くにある興風会館ですが、中に入るのが初めての児童もいて、壮大な大ホールを見て驚いていました。 子どもたちは、熱心に質問した […]

夜間貸室の中止を延長

 野田市へのまん延防止等重点措置の適用が5月31日まで延長されたことにより 、当会館の夜間貸室を5月31日まで中止します。ご利用を計画していた皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。  なお、コロナウイ […]

興風絵画教室 児童募集

興風会では、これまで「興風少年書道教室」を実施してきましたが、子ども自身が楽しく創作活動をできることを目的として、新規事業として「興風絵画教室」を立ち上げることになりました。 楽しく絵を描いてみたいと思う子どもたちは、ぜ […]

照隅賞を贈呈

4月23日及び4月27日に、8名の方々に照隅賞を贈呈しました。 照隅賞は、昭和57年、興風会前理事長茂木啓三郎氏の寄附による「照隅篤行奨励基金」をもって設けられました。これまで270名の以上の方々に贈呈しました。今回、今 […]

興風会九十年史が完成

興風会設立90周年を記念して、このほど「公益財団法人興風会九十年史」が完成しました。 第一章では、創立当時から現在にかけての興風会の歴史を紹介しています。 また、第三章では、編纂中のこぼれ話として8本のコラム記事を掲載。 […]

3階資料室の整備を行っています

令和2年度も残り数日となりました。 玄関先の桜は、今年もたくさんの花を咲かせて、ちょうど満開となっています。 さて、興風会館3階には「資料室」と呼ばれている小部屋があります。 ここは、昭和4年の開館当時は「3号社交室」な […]

明日、2月5日より興風少年書道教室展が始まります!

興風開館では、毎週土曜日の午後に小中学生対象の「興風少年書道教室」を行っています。 教室には35名の児童生徒が通っており、会館3階の風情ある和室で、川嶌恒子先生指導の下、書道の手習いを行っています。そして、その集大成とし […]