興風会では、月2回程度、土曜日に絵画教室を実施しています。 今回、小学生の参加者を追加募集します。絵の好きな小学生の参加をお待ちしています。 ご見学や体験もできますので、お気軽にご相談ください。 実施日 : 毎月第 […]
投稿者アーカイブ: WPCs190000004
第7回アート・イーグル展 終了
第7回アートイーグル展は、7月9日終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。 福田公民館で、小林茂規先生にご指導をいただいているアート・イーグルの会員の民様の力作36点を展示した、アート・イーグル展が、令 […]
夏休み狂言教室参加者 追加募集 終了
夏休み狂言教室の募集は終了しています。 興風会では、小中学生向けの、夏休み狂言教室の参加者を募集していましたが、定員に満たなかったため、参加者を追加募集します。プロの能楽師から指導を受け、最終日には、興風会館大ホールで […]
今年も、小中高校に、図書を寄贈できました
興風会には、会館当時、図書館があるなど、これまで図書事業を展開してきました。その後、昭和54年に野田市に全面移管しました。興風会が行っていた事業を野田市が引き継ぐ形となったため、野田市の図書館の名前が「興風図書館」とな […]
興風会長寿大学 館外学習を実施
第34期長寿大学の受講生は、ここ数年コロナで中止になっていた館外学習実施いたしました。 今回の目的地は、東山魁夷記念館、中山の法華経寺、松戸市立博物館になります。 受講生の皆さんはとても意欲的で、価値ある学習会にな […]
第27回野田美術会小品展 終了
野田美術会小品展は、6月25日 終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。 野田美術会主催、第27回野田美術会小品展が、令和5年6月20日(火)午後1時から開催しています。野田美術会に所属する59人方の力 […]
リーフレット「興風会館物語」完成
興風会では、これまでの要覧に加えて、興風会の歴史を知ってもらうために、興風会九十年史の内容をA3版裏表に簡単にまとめたリーフレット「興風会館物語」を制作し、このほど完成しました。 興風会館で配布しています。 興風会館 […]
7月の予定
<重要> 令和5年12月中旬から令和6年3月まで、1階廊下・事務室と、2階・3階のトイレの改修を行う予定です。工事期間中は、第一会議室(事務室として使用)・大ホール等、使用できないこともありますので、あらかじめご了承く […]
大蔵流狂言鑑賞会 7月30日開催 入場無料
興風会主催の「大蔵流狂言鑑賞会」を令和5年7月30日(日)に開催します。 野田市出身の能楽師 小梶直人さんをはじめ、3名の能楽師による狂言を上演いたします。野田市健康スポーツ文化都市宣言を記念して、入場無料・事前申込 […]
あおいそら運動総会を開催
令和5年6月3日、あおいそら運動の総会が、たくさんのご来賓をお招きして4年ぶりに興風会館大ホールで実開催されました。 野田市では、昭和56年6月、野田警察署管内少年補導員連絡会を中心に13の関係団体が参画、「子どもを […]
さつき盆栽展 終了
さつき盆栽展は、令和5年5月28日、終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。 野田盆栽会主催の「さつき盆栽展」が、令和5年5月26日から開催されています。 大変めずらしいさつきも展示されています。ぜひ […]
夏休み狂言教室 小中学生 参加者 追加募集
参加申し込みは、6月30日まででしたが、定員に満たなかったため、追加募集を行います。先着順受付で、定員になりしだい締め切ります。 令和5年7月27日(木)~7月30日(日)の4日間、小中学生を対象に夏休み狂言教室を開 […]